SSブログ

生豆ストック [生豆(なままめ)]

■ブラジル
 ピラピティンガ 0
 (ナチュラル)
 スクリーン18クルゼイロ 0
 (ナチュラル,アマレロブルボン・アマレロヌンドノーボ)
 カシケサントスプレミアム 0
■コロンビア
 シェラネバダ有機 0
 (ティピカ種)
 サンチュアリオ 0
■エクアドル
 アンデスマウンテン 0
 (ウォッシュド,ティピカ・ブルボン・カツーラ種)
■ニカラグア
 サンタクララ農園 ?
 (カツーラ種)
■キューバ
 TL -
■ドミニカ
 バラオナ -
■インドネシア
 マンデリンシボルガ ?
 (セミウォッシュド,サンドライ,ティピカ種)
■エチオピア
 ジェマドロ 0
 (ナチュラル)
 ハラーボールドグレイン 0
 (ナチュラル,ティピカ種)
 モカ・IDIDO 0
 (ナチュラル)
■ケニア
 ケニアAA 0
 ナイロビオークションロット 0
 (ウォッシュド,ブルボン種)
■タンザニア
 AAスノートップ 0
 (ウォッシュド,ケント種)
 オルディアニ農園 870
 (ウォッシュド,天日乾燥,ブルボン・ケント種)


nice!(0)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 26

Monk

みなさんワイルド珈琲さんにお世話になってますね。
一度のぜ置いみます。っと思ったけど我慢できなくて今みてきました!
銘柄が多い!!!!
次はココから買おうかなぁ~♪
今日は透明の袋から紙袋に移し替えました。
どれがどれか、わからんようになりかけましたがモカG-1がわかりやすかったです^^

混ざってしまったのは厄介ですね。。。。
by Monk (2005-10-23 22:47) 

ロデム

びーんず亭!!懐かしい!
あのおにーさん元気?
ぼく、学生の頃よくお世話になったんよー。
10年前?おにーさんもお店始めたばかりで若かったよ。
50gで売ってくれたりしてもらったよ。

サイフォンも買った、よくまけてもらった、
う〜ん、びっくりしたぁ。
ぼくのこと覚えてるかなぁ?
「そんなに珈琲好きなら珈琲屋さんになったらええやん」って言われたことあったなぁ。

スンマセン、ちょっと興奮してしまいました。
by ロデム (2005-10-23 22:58) 

rucola

>Monkさん
ワイルド珈琲さんは結構あちこちで名前を見かけたのと,やっぱり銘柄の多さでいろいろ買ってみました。同店は,送られてくる生豆が,茶色の紙袋を2枚重ねしたものをビニールで包装されているので,結構そのまま保存出来て便利に思います。(どんな感じかは,カテゴリの生豆に写真があります)。無くなったら包装だけ別の豆で使い回したりして・・・せこい(><)
僕はあと何度か日伯さんで買ってみようと思います。

最近焼き豆がどれがどれか分からん様になって困ってます。どれかが飲めないヤツなんだけど・・・。

混ざったのは,生豆の写真を撮り終わった後に,間違って別の袋に戻してしまったのです・・・。焼いてもどう評価していいのか分からないので,扱いに困っている所で,一生このままか,新しい焙煎道具の試運転行きになりそうです。
by rucola (2005-10-23 23:13) 

rucola

>ロデムさん
おぉ~,ロデムさんもび~んず亭にご縁があったのですね!
僕もとにかく行動圏内で生豆を買いたい!と思っていたときに,び~んず亭さんの存在をしって凄く嬉しくて子供の頃ファミコンのソフト買うような感覚で買いに行きました。
おに~さんというのは店長さんですかね?(び~んず亭のホームページの「び~んず亭のお店」のリンク先にお写真載ってます。)
僕は結局4,5回しか通っていないのですが,行くと顔を覚えてて下さって,皆さん優しい店員さんばっかりで,行くのが楽しかったです。
バイト募集の公告を出されてる時期があって,本気でバイトさせてもらおうかと悩んだことがありました。
なれるならなってみたいな珈琲屋。
いや~,なんだか世の中広いようで狭いというか,どこかで何かつながってる様な気がしますね♪
by rucola (2005-10-23 23:27) 

ロデム

rucolaさん、混ざっちゃたやつはそのまま焼いちゃったらどうですか?
ぼくは、よくやりますよ、『混合焙煎』
しっかり蒸らしてから、深く焼いちゃったら、あんまり斑にならないですよ。

焙煎豆が残り少ないのに新たにハンドピックするのがめんどくさいときとか、
中途半端に豆が残っちゃたときなんかにしますね。
結構いけますよ、後からブレンドするより良い意味で個性が薄れて気軽に飲めるブレンドになったりします。
by ロデム (2005-10-24 22:05) 

rucola

>ロデムさん
どちらの豆もまともに味を見る前だったので,飲んでも何の味なんだとなりそうで,ずっと冷蔵庫に入れっぱなしだったんですよね。
買うときには凄く期待はしてた豆なので,今度一度焼いてみようと思います。嫌な予感がするのは,こういう時に限って美味しい珈琲が出来ることがあるのを何度か経験している事です(><)
by rucola (2005-10-24 22:43) 

kick

みなさん、ワイルドで買われているようですね。私も時々買いました。最近はあんまり買っていないのですが、品質はいいと思います。
ところで、ワイルドで買った豆って、ハンドピッキングの必要がありますか。天日のモカは買ったことが無いので分りませんが、それ以外の豆でハンドピッキングの必要を感じたことがありません。ここ数年は、ワイルドからを含めて、プレミアムしか買ったことが無いのですが、その間に明らかに味にダメージのある豆を発見したのが、1回しかありません。また、ダメージになりそうなものを焙煎後に集めて何度か飲みましたが、他のものと全く違いませんでした。一度、全くハンドピッキングをしたものとしないものを飲み比べてみてはいかがでしょうか。
ちなみに、私の場合数年前から、天日のモカは焼いていません。質のいい水洗のエチオピアや中南米産のプレミアムと比べて、倍以上の値段のものを、さらにハンドピッキングして半分近くにすると、ブルマンとかコナぐらいの値段になってしまいます。
私は行ってみたことは無いのですが、カフェバッハで店頭でお客さんに見えるようにハンドピッキングをしているのは、300円/100gの豆を500円で売るための方法であるといっている方がいます。
みなさんどのようにお考えでしょうか。
by kick (2005-10-26 03:41) 

kick

そういえば、こちらとLinkしておりませんでした。
よろしくお願いいたします。
私の方には貼り付けました。
by kick (2005-10-26 13:50) 

Monk

>>kickさん
僕はおそらく皆さんに比べてほとんどハンドピックしてないと思います。
はじこうかどうか迷った物は入れます(笑
貝殻豆や割れ豆も平気で入れます。でもそれだけで飲んだことないですわ。

お客さんに見えるようにハンドピッキングなんて、アホかっ!と思いますわ。
格闘家がトレーニングを人にみせびらかすようなもんや、、
結果で勝負したらいいだけやん。
ああ~~的外れな意見になっていく~~( ̄ー ̄;)  打ち止め。
by Monk (2005-10-26 18:16) 

rucola

>Kickさん
ハンドピックに関しては,私は疑わしきは全てはじく派です。
実は,虫食いのような明らかに欠点のものは分かりますが,それ以外の発酵豆や死豆がどういうものなのか定義も良く分からないのでそうしています。
中には外側に少しこすった傷があるだけで,焼いてしまえば完全に分からないようなものもありますが,自分が飲むか人に飲んでもらうものなので,味云々は抜きにして目に付いたらはじいています。
私は個人で自家焙煎を紹介しておられるホームページやブログを頼りに始めたので,そういった所では焼く前に疑わしいものははじいた方が良いと書いてあることが多く,自然とこういった考え方になりました。
ですからショップサイトで,焼いた後にはじいた豆をあたかもきちんとハンドピックしていますというように紹介している店を見ると,なぜ焼く前に取らないのかと感じてしまいます。
バッハがどうかは分かりませんが,ハンドピック自体は凄く手間のかかる作業ですから作業が発生すると費用はかかりますし,取り除くために機械を導入しているお店もありますので,単価が上がるというのは理解出来ます。けど,たとえそのために高くなったとしても,高く売るためとか無駄に高いと言うようには感じないです。
どうしてもハンドピックが必要で,単価を上げざるを得ないのであれば,じゃあいっそのことその作業を見てもらうというのは,やり方としては上手いと思います。手打ちうどんみたいに。もし発想順が逆だったら,頭に来ますけど。
ただ,私のハンドピックの考え方は商売とか採算とか関係なしでやっているから言える感覚だろうとは思います。
因みにワイルドさんで買った豆でハンドピックをしなかったものは無いです。一番多かったのはハラーボールドグレインで少なくとも一割か二割はじいた様に思います。少なかったのは意外にモカジェマドロだったような気がします。
すいません,なんだかだらだらと書いてしまって(T-T)

Linkして頂きありがとうございます。こちらも早速このあと張らせて頂きます。
by rucola (2005-10-26 23:09) 

rucola

>Monkさん
実は僕が自家焙煎を始めたのが今年の春ぐらいで,ハンドピックするときはいつも天気のいい日に外でやってたのですが,最近寒くなってきてさすがに外ではやれないなぁ~と先日感じました。
結構細かい粉とか出るので,家の中でやるとなると家族にいやがられそうです。

お客さんにみせるハンドピックも,ハンドピックを知ってる人には効果が無いかむしろ逆効果かもしれませんが,知らない人には興味もってもらえるし集客効果もありそうな気がします(^^;)手打ちうどんで実演しているお店があったら,それだけで入ってしまうような感覚?そういうのに弱いんだよなぁ~私・・・。
by rucola (2005-10-26 23:17) 

rucola

>Kickさん
Kickさ~ん,すいません。Link張ろうとしたのですが,blogの調子が悪く更新するとサーバエラーが発生するようなので,申し訳ありませんが明日更新させてください。m(_ _)m
by rucola (2005-10-26 23:24) 

ロデム

ぼくは、、、ハンドピックしています。どんなきれいな豆でも全てです。
1キロあたりどれくらいはじいたか記録も取っています。

確かに、プロの自家焙煎屋さんで『ハンドピックしたら元の60%になった』とか『半分はじいた』と言う話を聞くと、ぼくも「そんな豆買わなきゃ良いのに、サンプル取ってるのに何故そんなの仕入れるのかなぁ?」と思ってしまいます。

ぼくの場合、ワイルドさんを含め、いくつかのところで購入しますが、はじく豆はだいたい1%くらいから多くて8%くらいになります(平均して3〜5%くらいでしょうか)
ぼくが今まで一番はじいた割合の多かったのは、イブラヒムモカ(天日乾燥)です、約10%はじきました。
今まで買ったどの豆よりも見た目はみすぼらしい豆でした。
ただ、この豆は僕が焙煎して飲んだ豆の中でも1・2を争う旨い豆でした。(旨いというか、感動しました)
お店の名前を出すとあまり良くないのかもしれませんが、(もし問題があれば削除してください)one sweet coffeeさん(ATCの豆)はどれも本当にきれいでしたが、それでも2〜3%はじきました。

天日の豆はブルーマウンテンさんでしか購入した経験がないのですが、(イブラヒムモカ、カルモ下坂、モカ・ヤーフェ、モカ・IDIDO)水洗に比べると確かに見た目は悪いと思います。(モカ・IDIDOだけは例外で今まで買ったどの豆よりきれいでした)でも、飲んで感動したのも天日乾燥の豆でした(まぁ、好みの問題なのかもしれませんけど)

はじいた豆も飲んでみたらどうだったか?は試していないので判らないのですが、
心理的に「これが混ざったのは飲みたくないなぁ」と思う豆があるのは事実です。
(ワイルドさんの豆でも。ブルーマウンテンさんでも、one sweet coffeeさん、日伯さんで買った豆でもそんな豆はやはり入っています)

でも、グリーンのきれいな豆を見るとうれしくなるのもまた事実です。

野菜でも、曲がっていたり、見た目が悪いものは、食べても味が劣るわけではなくても売れません。順序は逆かもしれませんが、それを売りにする店もあるとは思います。カッピングして判断し、『どんな豆を仕入れてどう売るのか』選択するのは焙煎士です、そしてそれを購入するのかしないのか、飲んで判断するか、見ただけで判断するのか、選択するのはお客次第だと思います。
by ロデム (2005-10-27 00:25) 

rucola

>ロデムさん
私も欠点豆は必ずはじいてしまいますが,欠点豆が多量に含まれているかどうかでその銘柄が良いか悪いかと言った判断はしたことないですね。欠点豆は製造過程の中でたまたまそうなっただけであって,全体の味云々には関係ないと思います。
欠点豆がはじかれた豆を買えばハンドピックは不要でしょうが,その分コストも上がるでしょうから,個人的にはその人件費を削ってでもこっちでハンドピックするので安く売って欲しいという思いですし,そういう売り方もありじゃないかなぁと思います。
僕の場合一度にハンドピックする量は多くて5kg程度なので,それぐらいであれば,なんとか多少苦でも楽しみながら出来る量かなと。
本気でお店をやりだしたら,そんなこと言ってられないぐらい大変だろうなぁと思います。
by rucola (2005-10-27 01:43) 

kick

実は、この問いかけは私のオリジナルではありません。
更にさまざまな問題があります。
「ハンドピッキングをして、コーヒーがおいしくなるのか?」
というのがもともとです。

更に先があって、ハンドピッキングは、輸入する前の段階でやらせればいい、と問いかけた方はいっています。
プレミアムコーヒーは、スタンダードに比べて30%以上は高いはずです。またコーヒーの生産地の人件費と日本の人件費を比較した場合、どこでハンドピッキングをしたらよいのか分かります。

私も以前はせっせとやっていましたが、プレミアムを買うようになって味に影響するものがほとんどないことに気づきました。数ヶ月ぐらい前、上の問いかけを機会に考え直したのです。
大量にコーヒーを販売している有名店であれば、豆の問屋を通じて、あるいは直接に産地を動かせるはずです。そうすればその分コストを低減できるということです。高い人件費のかかるところでハンドピッキングをすることと、ハンドピッキングの必要のない豆を買うことのどちらが消費者にとっての企業努力なのかということです。そういうことを踏まえて、先のコメントになりました。
by kick (2005-10-27 02:35) 

rucola

>Kickさん
私もKickさんが仰るとおり,プレミアムとかでは混入する欠点豆は数も少ないでしょうし,正直味に影響するものもほとんど無いと思います。
けど私が購入する豆には10/27のエントリーに挙げたような豆が少なからず入っていて,それは飲みたくないと思うのでどうしても1個でも見つかればハンドピックしてしまいます。
現地でハンドピックしてもらって欠点が混入していない豆を買うという方法も一つだと思いますが,どうしてもそういう措置を現地で取ることが出来ない欠点が混入した豆と言うのも存在していると思うので,結局自分が買いたい・飲みたい・欲しいと思った豆がどういう状況かによるのだろうと個人的には考えます。最近は,その時その年しか飲めないような豆を個人でも買える機会も増えてきているようで,それを欠点豆の有無で銘柄を選んでいては,視野が狭まってしまうような気もします。すいません,なんだか関連してそうで別の話を書いてしまったような気がします。
う~ん,深いので,なかなか考えがまとまらないです(><)
by rucola (2005-10-27 21:07) 

ロデム

Kickさんのされた問いかけは他の方もされているのを聞いた事があります。
確か、堀口さんか誰かも著書かWeb siteでされていたように思います。

ぼくも、もっともな話だと思います、ハンドピッキングしたからといって旨くなるわけではありませんし、もしぼくが自家焙煎店を経営しているのなら、
カッピングで問題があるものはもちろん、見た目でも問題のあるものを生産国で全てハンドピッキングされている豆が入手出来るなら、30%仕入れが上がっても購入するかもしれません。(もちろん、欠点豆がゼロでも飲んで旨くなければ買いませんが)

でも、アマチュアででいるうちは、同じ豆が、ハンドピッキングされている、と言うだけで30%高いのならば、
ぼくはされていないものを30%安く買って自分でハンドピッキングすると思います。(現在購入している豆と同程度の3〜5%の目減り程度なら...)自分の消費量くらいならさほど苦にならないからです。

プロ(職業)か、アマチュア(趣味)か自分のおかれている立場によって変わってくるように思えます。

ぼくは、決して『とにかく安くコーヒーを飲みたいから』自分で焙煎をしている訳ではありませんが、(ぼくは『自分にとって旨い珈琲を自分で作って飲みたい』ただそれだけです)
自分で焙煎するようになって、焙煎豆を400円前後/100gで購入する事をしなくなったのも事実です。
(でも、気になるお店の豆なら逆にもっと高くても勉強の為に購入して飲んでみたい、と思っています。Kickさんの珈琲ぜひ飲んでみたいので、そのうち注文してみますね、)

いずれにしても、生豆を扱う商社さんにももっともっとがんばってもらってもっと良い豆が日本に入ってくるようになって欲しい、と思います。
by ロデム (2005-10-27 23:19) 

masa

初めまして。
気になるコメント群があったので、惹かれて入ってきてみました。

ハンドピックの話題、興味深いです。
僕もハンドピックはrucolaさんと同様な感じでやってます。
両親は農業をやっていますので、最初から珈琲豆も農産物、様々な状態があると思ってハンドピックをしています。
同様に自分もある種加工業者なのだと思えば、ハンドピックも当然と思ってます。
ロースターの調整の為に何度かハジいた豆を焙煎しましたが、煎りムラだったり割れてコゲてしまったりと、とても飲んでみようか?とは思えない状態でした。
もし自分以外に渡した豆にこれが混じっていたらと思うと、ちょっとゾッとしてしまいました。

そうそう、以前スペシャリティと銘打たれた豆を購入したら、ハジきの率が多くて目がしょぼしょぼした経験があります。
これは問屋の方にも問題があるのでしょうが、やっぱりスペシャリティもこんな感じなのかな?と思っちゃいました。
でも、ハンドピックをして焙煎したら美味しかったので、苦労しょ甲斐があったとうれしくなりましたげど。(笑)
by masa (2005-10-28 11:13) 

rucola

>ロデムさん
ロデムさんの仰る通り,アマかプロかで全然変わってくるでしょうね。
これを商売道具として考えるか,自らが愉しめればそれでよいと考えるか。私は後者の感覚なので,あまり価格とハンドピックの関係をシビアに考えたことはないです。
時々のハンドピックも楽しみの一つと思っているぐらいですから,商売としてハンドピックをしなければならない人とは感覚が違うと思います。全く持ってプロ意識が無いと言うか・・・。
と言いつつ,あんまり多いと売った業者さんを疑ってしまうかもしれません(^^;)
by rucola (2005-10-28 12:04) 

rucola

>masaさん
はじめまして(^^)
試運転用とかにまとめて取ってある欠点豆を見てしまうと,飲むの怖くなって来ますよね。
多少の傷とかだったら僕も見過ごすときもありますが,虫食いだけは徹底的にはじきたいと思ってます。
一様に欠点豆といっても,人によって何処までを欠点として捕らえるかは異なってくるでしょうから,なんか共通の分類があったらいいんですけどね。
虫食い,カビ豆→欠点度Aとか。

スペシャリティーとか高価な豆を買って,欠点豆が多かったらショックですよね。
私の場合,そんなときははじく基準が甘くなってしまいます(^^;)
by rucola (2005-10-28 12:04) 

こいち

rucolaさん
おひさしぶりです。
こいちです。

我が家でも生豆の在庫が無くなって来ましたので
以前こちらで紹介された日伯コーヒーさんに
連絡(メール)を取ったのですが返事がまったく来ません。
どのように連絡を取られました。
教えてください。
by こいち (2005-11-09 01:07) 

rucola

>こいちさん
お,お久しぶりって三日前にもコメントいただいたところなんですが,久しぶりと言えば久しぶりでもあるような・・・微妙だなぁ(^^;)
日伯さんですが,最初は普通にメールで生豆を購入したいので取り扱っている商品や購入方法等を教えてくださいといった内容のメールを送りました。
私の場合,昼12時ごろに送って夕方18時には返信が来てましたので,数日経ってもこないのは先方さんが見逃しておられるかもしれませんね。
もう一度出されるか,電話で問い合わせてみるのもいいかも知れません。
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/nippaku/
ワイルド珈琲さんの焙煎機を買われたのですね!!!ええなぁ~。またどんな感じか教えてください。
by rucola (2005-11-09 18:42) 

こいち

rucolaさん うっす こいちです。

オイラのブログとここでのコメント感謝します。
日伯コーヒーさんへメールしたのが1週間前だったので
多分見落とされていると思いますので再送信します。

ワイルド珈琲の焙煎機ですが色々試せることが増えそうです。
ワイルド珈琲を使った焙煎ブログがないので色々乗せちゃいます。
♪乞うご期待♪

 
by こいち (2005-11-09 21:42) 

rucola

>こいちさん
おい~っす(長さん風)
1週間返事来なかったら見落としですかね。(僕が日伯で買ったケニアのオススメ焙煎度の問い合わせメールは1月ほど経ちますが返信来てませんT-T)
ワイルド珈琲さんの焙煎機は確かに使っておられる方を知らないし見たこと無いですね(高いしなぁ,なかなか気軽には買えないですしね^^;)
レポート楽しみにしてます♪
by rucola (2005-11-09 22:11) 

6角

この場所読ませていただきました。
セレブな奥様たちに(女房の金持ち友人)欠点豆だけを炒ったやつを能書きたっぷりにスペシャルプレンドと称して飲ませました。
香りが好い美味しいと言っていました。
自分で飲んでも解らなかった!
煎りムラも在り悪いことしたなと思いながら、こっそりと実験しました。
胸張ってあげられるのは手間隙かけてハンドピックしたやつです。
金儲けならハンドピックはしないでハッタリで飲ませられる。
香りの飛ばないうに心を込めてハンドピック・・・
自分の良心の問題でしょうか?
欠点豆飲ませたのは女房に理不尽に罵声を浴びせられた次ぐ日でした
こんなことはしてはいけないんだーー
ハンドピックって短距離ランナーが0.01秒を縮めるタメの努力に似ているかも?
by 6角 (2005-11-14 23:11) 

rucola

>6角さん
な,なんと思い切ったことをされましたね(^^;)
実際欠点豆だけを煎っても,みなさん疑問視されてるようにあんまり味の差は出ないのでしょうね。
>ハンドピックって短距離ランナーが0.01秒を縮めるタメの努力に似ているかも?
まさしくこれの感覚のような気がします。
今のところ僕にとって珈琲の焙煎という作業はなにか特別な物・行為という感覚があって,であれば出来ることはやっておきたいと言う気持ちがあります。
それと焙煎に自信が無いので,できるだけマイナス(と思われる)要素は省いておかないと,正しい味覚の判断が出来ないような”気がする”といったところも大きいような気がします。
多少の欠点が混ざっていても味に変わりは無いんだ!と言い切れるほどの自信と確信と味覚感覚が持てる日が来たら,そんなにハンドピックにこだわらないか適度で済ませる(とか,ちょっぴり混ぜちゃったりする^^;)ことが出来るのかもしれませんね。
by rucola (2005-11-16 00:17) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。